こうご司法書士事務所

こうご司法書士事務所(東京都調布市) | ブログ

お問い合わせはこちら

東京都調布市西つつじヶ丘3-26-7 アーバンフラッツMA202

こうご司法書士事務所ブログ

お客様に役立つ相続・登記・法律関連の情報を発信

BLOG

法律・制度に関する最新情報は、常に変化しています。新しい法律の施行や改正などお客様にとって知っておくと役立つ可能性が高い情報をわかりやすく解説しています。また、不動産登記や相続、会社設立など、日常生活やビジネスに関わる法律の知識についても、具体例を交えながらご紹介することで、お客様の理解に繋げています。

Aさんは、お父さんが亡くなったときの相続において、遺産分割協議の結果、遺産を一切取得しませんでした。その後、お父さんに夫妻があることが発覚しました。Aさんは、相続放棄できるでしょうか?この問…

判例と裁判例という言葉がありますが、判例と裁判例はどのような意味でしょうか?また両者の意味はどのように違うのでしょうか?一般に判例とは、裁判において特定の具体的事件における裁判所が示した法…

相続登記を申請するには、たくさんの戸籍を集める必要があります。親子間の相続の場合、相続登記には次の戸籍が必要になります。・被相続人の戸籍(生まれてから亡くなるまでの全ての戸籍)・相続人全員…

2024年4月1日から相続登記が義務化されました。過料が科されるのは早くても3年後からなので、まだ、どのような運用がされるのか未知数な面もあるのが正直なところです。実は、不動産の所有者が亡くなって…

今回のお話は、遺産に上場株式や投資信託がある場合のお話です。今回のお話をする際には、その前提として、特定口座という言葉と換価分割という言葉の意味を知っておく必要があります。まずは、特定口座…

親が借金していた場合、相続放棄を検討することも少なくないと思います。今回は、借金(債務)があるからといって、相続放棄する方が得ではない可能性がある場合として、債務の時効について考えてみたい…

相続放棄が受理されると、裁判所から通知が送られてきます。この通知が、相続放棄申述受理通知書です。また、相続放棄申述受理後に裁判所に請求すると、相続放棄の申述が受理されたことを証明する相続放…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。