こうご司法書士事務所

こうご司法書士事務所(東京都調布市) | ブログ

お問い合わせはこちら

東京都調布市西つつじヶ丘3-26-7 アーバンフラッツMA202

こうご司法書士事務所ブログ

お客様に役立つ相続・登記・法律関連の情報を発信

BLOG

法律・制度に関する最新情報は、常に変化しています。新しい法律の施行や改正などお客様にとって知っておくと役立つ可能性が高い情報をわかりやすく解説しています。また、不動産登記や相続、会社設立など、日常生活やビジネスに関わる法律の知識についても、具体例を交えながらご紹介することで、お客様の理解に繋げています。

先日の自民党総裁選で、旧姓(旧氏)で不動産登記ができるのか?ということが話題になりました。この点については、不動産登記規則の改正により、所有権の登記名義人について、旧氏を併記する制度がスタ…

所有不動産記録証明制度とは、令和8(2026年)年2月2日に施行される予定の新しい制度です。この制度は、住所氏名に基づき、その人が全国に所有している不動産を一覧にしたリストを、登記官が証明して…

従来、「相続放棄をしても、管理責任が残る」ということが問題になっていました。現実に、どの程度問題になるのかはともかく、法文上は、次順位の相続人が管理をはじめることができるようになるまでは、…

遺言には、いくつかの種類があります。遺言を作成するにあたっては、まず、どの形式の遺言を作成するかを検討することになります。遺言御形式にはどのようなものがあるかを知らないと、どの形式の遺言に…

遺言執行者とは、遺言の内容を実現させる人のことです。例えば、遺言に「預金を子Aに相続させる」と書かれていた場合でも、子Aは、単独で預金の解約手続きをできるわけではありません。通常、相続人全員…

代襲相続とは、本来は相続人になるはずだった人が、被相続人によりも先に亡くなっている場合に、本来相続人になるはずだった人の子が、代わりに相続人になることを言います。こうご司法書士事務所では、…

現在、所有者不明土地問題は大きな社会問題となっています。その解消方法の一つとして始まったのが、相続登記の義務化です。しかし、この相続登記義務化は、現在の運用方法を前提とするなら、義務化自体…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。