こうご司法書士事務所

こうご司法書士事務所(東京都調布市) | ブログ

お問い合わせはこちら

東京都調布市西つつじヶ丘3-26-7 アーバンフラッツMA202

こうご事務所ブログ

お客様に役立つ相続・登記・法律関連の情報を発信

BLOG

法律・制度に関する最新情報は、常に変化しています。新しい法律の施行や改正などお客様にとって知っておくと役立つ可能性が高い情報をわかりやすく解説しています。また、不動産登記や相続、会社設立など、日常生活やビジネスに関わる法律の知識についても、具体例を交えながらご紹介することで、お客様の理解に繋げています。

以前は、遺贈の登記は、受遺者(遺贈により不動産を取得する人)が誰であっても、単独で登記申請をすることは出来ませんでした。しかし、新制度(法改正)があり、令和5年4月1日から、相続人が受遺者の…

被相続人(お亡くなりになった方)が土地や建物といった不動産をお持ちの場合、相続登記(不動産の名義書き換え)を行うことになります。こうご司法書士事務所は、仙川駅の隣のつつじヶ丘駅から徒歩2分…

2024年(令和6年)の4月から相続登記が義務化されます。これまでの制度では、不動産登記は義務ではなかったので、かなり劇的な制度変更となります。相続登記が義務化されるまでは、相続登記をしな…

2024年3月より、相続により相続登記が義務化されます。 相続により不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないことになります…

被相続人(お亡くなりになった方)が土地や建物といった不動産をお持ちの場合、相続登記(不動産の名義書き換え)を行うことになります。こうご司法書士事務所は、つつじヶ丘駅から徒歩2分のところで、…

令和4年度の税制改正により、100万円以下の土地について、登録免許税の免税措置が設けられました。正確に言うと、以前から同様の免税措置はあったのですが、すべての土地に適用があるわけではなかっ…

地番について

2022/09/17

地番と住所の違いについては、ネット上にも色々な情報があふれているので、その違いの説明は省略したいと思います。相続登記をはじめとする不動産登記で重要なのは、「地番」という住所と違う概念があり…

2024年(令和6年)から、相続登記が義務化されます。 これまで、相続登記(を含む全ての不動産登記)は、義務ではありませんでした。これまでは、「相続登記はいつまでにすればいいんですか?」と質問さ…

こうご司法書士事務所は、調布市西つつじケ丘で、地元密着で、相続登記などのサービスを提供しています。深大寺北町からつつじケ丘に移転して約3年、地域密着の丁寧なサービスをモットーに司法書士業を行…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。