遺産分割協議と法定単純承認 2025/01/03 Aさんは、お父さんが亡くなったときの相続において、遺産分割協議の結果、遺産を一切取得しませんでした。その後、お父さんに夫妻があることが発覚しました。Aさんは、相続放棄できるでしょうか?この問…
相続放棄と時効援用の関係 2024/12/07 親が借金していた場合、相続放棄を検討することも少なくないと思います。今回は、借金(債務)があるからといって、相続放棄する方が得ではない可能性がある場合として、債務の時効について考えてみたい…
相続放棄申述受理通知書と相続放棄申述受理証明書 2024/12/07 相続放棄が受理されると、裁判所から通知が送られてきます。この通知が、相続放棄申述受理通知書です。また、相続放棄申述受理後に裁判所に請求すると、相続放棄の申述が受理されたことを証明する相続放…
「〇〇の場合、相続放棄は認められるか?」という質問は愚問である?? 2024/10/12 相続放棄についてのご相談を受けていると、「〇〇の場合、相続放棄は認められるか?」という質問がよく聞かれます。この質問は、相続放棄を理解したうえで、質問し、回答しなければ、「愚問」になりかね…
相続放棄後の空家の管理責任 2024/09/13 従来、「相続放棄をしても、管理責任が残る」ということが問題になっていました。現実に、どの程度問題になるのかはともかく、法文上は、次順位の相続人が管理をはじめることができるようになるまでは、…